小杉放庵 コスギホウアン Hoan Kosugi
略歴
1881年-1964年
栃木県生まれ。
1903年 国木田独歩の主催する近時画報社に籍をおいて挿絵を描く
1905年 『近時画報』誌の従軍記者として日露戦争の戦地に派遣され、迫真の戦闘画
やユーモラスな漫画絵などで雑誌の人気に大きく貢献
美術雑誌『平旦』を石井柏亭、鹿子木孟郎らと創刊する
1908年 この年から文展に出品し、第4回展で3等賞、第5回・6回展で続けて2等賞受賞
1914年 日本美術院に洋画部を設立
1922年 森田恒友、山本鼎、倉田白羊、足立源一郎らとともに春陽会を創立
1925年 東京大学安田講堂の壁画を手掛ける
1927年 都市対抗野球大会の優勝旗である「黒獅子旗」のデザインを手掛ける
1964年 逝去
後年、油彩から日本画にうつり、独自の水墨画を描いた。
栃木県生まれ。
1903年 国木田独歩の主催する近時画報社に籍をおいて挿絵を描く
1905年 『近時画報』誌の従軍記者として日露戦争の戦地に派遣され、迫真の戦闘画
やユーモラスな漫画絵などで雑誌の人気に大きく貢献
美術雑誌『平旦』を石井柏亭、鹿子木孟郎らと創刊する
1908年 この年から文展に出品し、第4回展で3等賞、第5回・6回展で続けて2等賞受賞
1914年 日本美術院に洋画部を設立
1922年 森田恒友、山本鼎、倉田白羊、足立源一郎らとともに春陽会を創立
1925年 東京大学安田講堂の壁画を手掛ける
1927年 都市対抗野球大会の優勝旗である「黒獅子旗」のデザインを手掛ける
1964年 逝去
後年、油彩から日本画にうつり、独自の水墨画を描いた。
続きを見る