中村直人 ナカムラナオンド Naondo Nakamura
略歴
1905年-1981年
長野県生まれ。師・吉田白嶺(彫刻家)、小杉放庵(主にデッサン)。
1926年 第13回院展に彫刻で初入選
1929年 日本美術院院友となる
1930年 第1回日本美術院最高賞受賞
1935年 第17回院展日本美術院最高賞受賞(彫刻)
1936年 日本美術院彫刻部同人に推挙され、審査員となる
1938年 文展彫刻部審査員となる
1951年 渡欧して洋画家に転身
1955年 二科展内閣総理大臣賞受賞(絵画)
1965年 第50回二紀記念展招待出品、二紀会員となる
1967年 二紀展努力賞(’80年同内閣総理大臣賞)
1981年 逝去
長野県生まれ。師・吉田白嶺(彫刻家)、小杉放庵(主にデッサン)。
1926年 第13回院展に彫刻で初入選
1929年 日本美術院院友となる
1930年 第1回日本美術院最高賞受賞
1935年 第17回院展日本美術院最高賞受賞(彫刻)
1936年 日本美術院彫刻部同人に推挙され、審査員となる
1938年 文展彫刻部審査員となる
1951年 渡欧して洋画家に転身
1955年 二科展内閣総理大臣賞受賞(絵画)
1965年 第50回二紀記念展招待出品、二紀会員となる
1967年 二紀展努力賞(’80年同内閣総理大臣賞)
1981年 逝去
続きを見る