1894年-1935年
東京浅草に生まれる。
1911年 巽画会展に「室寿の讌」を出品。一等褒状となり宮内省買上げとなる。
1914年 赤曜会を結成し、活動(〜1916年)
1917年 第4階院展に「洛外六題」を出品。横山大観、下村観山らに激賞され、
川端龍子と共に日本美術院の同人に推挙された。
1925年 代表作の1つ「炎舞」を完成させる
1929年 第16回院展に「名樹散椿」を出品。
昭和期の美術品として最初に重要文化財に指定された
1930年 イタリア政府主催・大倉男爵後援ローマ美術展覧会の美術使節として
横山大観夫妻、大智勝観らと共に渡欧。ヨーロッパ各地及びエジプトを巡る。
1935年 逝去。