1885年-1977年
岐阜県生まれ。1901年に上京し、梶田半古に師事。
1914年 再興日本武術院の第1回展で同人に推挙され、’22年に日本美術院留学生として渡欧。大英博物館『女史箴図巻(じょししんずかん)』を模写、翌年帰国。
1935年 帝国美術院会員
1944年 帝室技芸員
1955年 文化勲章受賞
1951〜59年、東京藝術大学教授を務める。
1967年法隆寺金堂壁画再現模写、1973年高松塚古墳壁画模写事業を監修、監督。
1966年 郷里に中津川市青邨記念館が建設される。